楽しい12月のイベント、クリスマス会。
今年は「親子遊び」と題して、一緒に体を動かすクリスマス会を行いました。
講師はLGCスポーツクラブ青野先生です。
一緒に障害物の上をジャンプしたり
楽しい12月のイベント、クリスマス会。
今年は「親子遊び」と題して、一緒に体を動かすクリスマス会を行いました。
講師はLGCスポーツクラブ青野先生です。
一緒に障害物の上をジャンプしたり
寒くなってくるとなかなか外で体を動かす機会が減ってきますよね。
そこで、親子で体を動かすぞ!と銘打って1~2歳児を対象にリトミックを行いました。
講師はリトミック研究センター認定講師の髙橋恭子さん。ななこのイベントには欠かせない存在の先生です。
今回は4組の親子が参加。フラフープを使ってのリズム遊びや工作でゆったりと楽しい時間を過ごしました。
冬も風邪に負けず楽しく過ごしていきましょう!
秋の小学生向けイベントとしてここ数年開催されている「しちごうざんまい」。
ななこも一緒に参加してきました。
小学生の子供たちはいろいろなコーナーを回り、ポイントをためると最後にお楽しみのくじ引きができます。ななこはそのくじ引きコーナーを担当しました。
以前は「参加者」としていろんなコーナーを回っていたメンバーの子供たちですが、今年は「スタッフ」として手伝ってくれる子も。大きくなったなぁ。既に親の背を越してしまった子もいます(笑)。
活動を長く続けている中で、子どもの成長を感じた場面でした。
近隣の児童館や子育て支援団体と一緒に作る「なないろ☆ちびっこフェス」に今年度も参加しました。
たくさんのちびっこが集まって、もりあがりました!
子育て支援クラブは合同で「新聞プール」コーナーを開設。普段家でできないダイナミックな遊びをみんな楽しんでいましたよ。
今年も楽しいひと時を過ごせました!
こんにちは。暑い夏です!夏と言えばなつまつり!
恒例となりつつある乳幼児親子さんを対象とした「ちびっこなつまつり」の賑わいをお知らせします!
会場は児童館の遊戯室です。
的あてで、お菓子を狙います!
おもちゃすくいコーナーでは親子で楽しむ姿が見られました。
ななこ恒例、ゼリー転がしコーナー。ちょっと大きいコは一人でキャッチできます。
夏を満喫しました!
こんにちは。
昨年度実施したイベントを見た七郷市民センターさんからのお声がけがあり、今年度はななこ、児童館、市民センター共催で「親子でEnjoyTime♪」を実施しました。
前回同様、講師はななこメンバー!英語タイム、日本語タイムでにぎやかな時間を過ごしました。
①けいこ先生の英語タイム
・Greeting
・歌と手遊び「Head and Shoulders」「Where is Thumbkin」「Five Steps」「Rainbow Song」
・絵本「The Goldfish Got Away」
みんなで一緒に身体を動かしながら英語をエンジョイ!
②かなこ先生の日本語タイム
・手遊び
・ふれあい遊び
・読み聞かせ
・体操
親子ふれあいタイムもあり、みんな楽しい時間を過ごしました。
活動を長く続けていると、いろいろな団体さんからのお声がけを頂きます。これからもよろしくお願いします。
こんにちは。
新年度始まってすぐの4月25日、「児童館デビューは七郷児童館で!」のスローガンで毎年恒例となっている「はじめましての会」を実施しました。
今年は3組の親子が参加。アットホームな雰囲気で会を進めましたよ。
読み聞かせ、手遊びのコミュニケーションタイム!
そして工作タイム。フォトブースで写真を撮り、みんなでおしゃべりしながらデコレーションしました。
大人も子供も仲間ができると嬉しいですね。
2024年が始まりました。今年もよろしくお願いします。
寒い日が続いています。運動不足になりがちなこの時期、みんなで体をうごかそう!ということで、元気フィールドから講師をお招きして、「あつまれ小学生!冬の大運動会!」を開催しました。
最初はみんなで準備体操。応援に駆け付けた大人や兄弟姉妹のちびっこも一緒です。
久々にたくさんの人が集まって楽しめたイベントとなりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
小学生の皆さん、また一緒に運動しましょう!